【はじめに】ー宅建なら誰でも合格できる!ー

ブログ

宅建なら誰でも合格できる!このブログで伝えたいこと

こんにちは、辻せいやです。

もしあなたが今、

  • 30代に入り、無職で将来に漠然とした不安を抱えている

  • キャリアも資格もなく、何をしたらいいのか分からない

  • 「何か始めなきゃ」と思いながらも、一歩を踏み出せずにいる

そんな思いで日々を過ごしているなら、このブログはきっとあなたの役に立てると思います。

【過去の自分も、あなたと同じでした】

私はかつて30代で無職。
「自分はいつか成功するはず」と根拠のない自信だけを持ち、何も行動できないまま時間だけが過ぎていきました。

20代で営業職を経験したこともありましたが、人と話すことが苦手な内向的な性格もあって挫折。
夢を追った結果、仕事も続かず、気づけばお金も自信もなくなり、実家に頼る日々──。

「このままでは何も変わらない」と思い、そんな自分を変えるきっかけとして選んだのが宅建でした。

なぜ宅建だったのか?

  • 毎年20万人以上が受験する人気国家資格で、知名度が高い。

  • 合格率は約17%前後と低めで、合格すれば「努力できる人」という印象がつき、就職や転職に有利に働く。

  • 不動産業界だけでなく、幅広い業界で評価される。

  • 受験資格がなく、学歴・年齢・職歴に関係なく誰でも受験できる。

  • 独学でも十分に合格可能。

  • 将来的に独立・開業も目指せる。

  • 一度取れば一生モノの資格である。

  • 国家資格に合格したという実績が、大きな自信になる。

【独学約2ヶ月で宅建合格、そして人生が動き出した】

令和2年度(2020年10月実施)の宅建試験に、独学&約2ヶ月の短期集中で挑戦。

合格点38点のところ、ギリギリの40点でなんとか合格することができました。

その後、不動産営業としての経験を経て、現在は宅建士として働いた実績が評価され、商業施設の管理事務職へ転職に成功。
ようやく「営業以外の自分の居場所」を見つけることができました。

【このブログで伝えていきたいこと】

このブログでは、かつての私のように、
「資格も経験もないけど、何か始めたい」
「宅建って本当に自分でも取れるの?」
と悩むあなたに向けて、

  • 宅建試験の独学勉強法

  • 合格までのリアルな体験談

  • 無職・営業職からのキャリア再構築

  • 資格を活かして人生をリスタートする方法

など、専門家ではない“普通の人”の目線で情報を発信していきます。

【最後に:あなたにも、きっとできる】

「ボーッと過ごしていた私でも、宅建に合格できた」
だから、あなたにも絶対にできる。

このブログが、あなたの人生の第一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
どうぞ、これからよろしくお願いします。

タイトルとURLをコピーしました